創刊号 目次
(昭和6年12月発行 40ページ)
資 料
土津神霊の碑………………………………………………………… 1
栖雲記(一名雨の名残)………………………西郷頼母翁自記 7
彙 報
如田山頂の偉観と屏風岩とについて……………満山長左衛門 18
葦名家累代の御墓めぐり……………………………秋月 次三 24
文 苑
千載之松序……………………………………………………………30
漢 詩……………………………………………………………31
和 歌……………………………………………………………32
会 報
会津史談会設立経過概要……………………………………………34
会津史談会調査項目…………………………………………………34
藤原実成及び家宝実記に就きて……………………………………39
第2号 目次
(昭和7年2月発行 30ページ)
餘白ある生活………………………………………………………小野賢一郎 1
佐原義連の碑………………………………………………………横山 信八 4
会津の算学者に就て………………………………………………星 伊策 7
實成寺に就て………………………………………………………林 毅 10
蒲生三代の墳墓……………………………………………………秋月 次三 16
会津市日の研究……………………………………………………大槻 清三 18
(1)黒川城下町 (2)初市の起源 (3)梁田家に就て
(4)初市の行事1、2 (6)市日の沿革1、2、3
(9)特殊市日と沿革
會 報
第3号 目次
(昭和7年7月30日発行 24ページ)
資 料
戊辰戦東北諸藩首謀の処分…………………………………荘田 三平 1
小笠原長時……………………………………………………横山 信八 12
小笠原長時(会津藩教育考)………………………………………………15
小笠原長時弓馬に委し………………………………………………………16
小笠原長時之事(会津旧事雑考)…………………………………………17
温故録…………………………………………………………藤沢 正啓 18
会 報
第4号 目次
(昭和7年10月20日発行 32ページ)
資 料
正之公の三部書………………………………………………前田 恒治 1
塔寺坂下方面社寺由緒縁起…………………………………横山 信八 8
戊辰戦乱避難の記……………………………………………秋月 次三 15
会 報
編輯便り横山生、会員名簿(162名)
第5号 目次
(昭和8年3月10日発行 46ページ)
会 則
1、会津郷土史料について…………………………………………堀江繁太郎 1
1、斎藤和節翁戊辰戦乱避難の記…………………………………秋月 次三 27
1、本寺の恵日寺並びに金上盛備之碑……………………………横山 信八 33
会報、会津書画展覧会々計報告 ………………………………………41~44
第6号 目次
(昭和8年7月30日発行 28ページ)
写真 神農図雪村筆
1、雪村新諭(藤沢正啓)…………………………………………福井利吉郎 1
1、温故録第二………………………………………………………藤沢 正啓 13
1、斎藤和節翁戊辰戦乱避難の記…………………………………秋月 次三 15
1、会津名士之塋域調………………………………………………会津史談会 19
1、勝常寺薬師堂並に下垂川観音に就て…………………………横山 信八 22
1、会 報……………………………………………………………………………25
第7号 目次
(昭和8年11月15日発行 28ページ)
1、士津霊神碑建営事蹟……………………………………………前田 恒治 1
1、温故録……………………………………………………………藤沢 正啓 7
1、戊辰鳥羽伏見戦に於ける東軍の雄者…………………………逸見 晋 10
1、津陽漫抄…………………………………………………………黄木 言人 18
1、湯野上案内………………………………………………………菅谷 泰昌 19
1、会 報……………………………………………………………………………20
第8号 目次
(昭和9年5月10日発行 27ページ)
1、会津藩学校の初め稽古堂の変遷………………………………前田 恒治 1
1、應徴日札…………………………………………………………秋月 胤永 13
1、勝常薬師堂並に下垂川観音堂について………………………横山 信八 20
1、会 報……………………………………………………………………………27
第9号 目次
(昭和9年7月25日発行 29ページ)
1、会津に於ける山崎闇斎…………………………………………前田 恒次 1
1、若松北郊史跡……………………………………………………横山 信八 11
1、若松南郊史跡……………………………………………………横山 信八 16
1、会津殉難婦人名鑑………………………………………………秋月 次三 22
1、会 報……………………………………………………………………………28
第10号 目次
(昭和9年10月30日発行 31ページ)
1、会津と朝鮮の閲係……………………………………在朝鮮 松田 甲 1
1、蓋沼の浮島と其植相……………………………………………馬場 篤 9
1、神秘なる蓋沼につきて…………………………………………秋月 次三 11
1、中田を中心としたる史蹟研究…………………………………横山 信八 13
1、竹屋、熊倉方面史蹟研究………………………………………同 人 20
1、背炙越え…………………………………………………………菅谷 東畝 25
1、会報 新入会員(2) …………………………………………………………31
第11号 目次
(昭和10年4月10日発行 27ページ)
1、松風をおうて……………………………………………………菅谷 泰昌 1
1、本郷町方面史蹟研究……………………………………………横山 信八 8
1、窓の梅……………………………………………………………鈴木 茂雄 15
1、会津新宮熊野神社楚鐘に就て…………………………………林 佐平 17
1、会津獅子舞大会について………………………………………町田 豊蔵 23
1、会報、新入会員(1) ………………………………………………………27
第12号 目次
(昭和10年11月20日発行 26ページ)
写真 当時の会津城を偲ぶ城址二葉・勝常寺薬師堂本尊薬師蔵・
同地蔵堂地蔵菩薩
1、戊辰会津開城に付使者の始末…………………………………佐瀬 剛 1
1、勝常寺の仏像に就いて…………………………………………笠間 與男 8
1、山宿より…………………………………………………………菅谷 泰昌 20
1、会 報……………………………………………………………………………26
第13号 目次
(昭和11年2月30(ママ)日発行 26ページ)
写真 只見川大根下しの嶮。福島県大沼郡沼沢村沼沢よしのやの邸
1、戊辰会津軍は君民挙国一致の組織なりし事…………………荘田 三平 1
1、野中宗孝伝………………………………………………………杉原 夷山 11
1、白河紀行…………………………………………………………吉村 五郎 13
1、山宿より…………………………………………………………菅谷 泰昌 16
1、院内御廟記事……………………………………………………横山 信八 22
1、会 報……………………………………………………………………………26
第14号 目次
(昭和11年8月30日発行 34ページ)
会 則
1、保科正之と皇室関係事蹟………………………………………前田 恒治 1
1、白虎隊士の自刃者につき陳情報告……………………………吉村 五郎 10
1、院内御廟記事……………………………………………………横山 信八 14
1、緑草孳々たるところ……………………………………………菅谷 東畝 19
1、広瀬村大字青木青津方面記事………‥………………………横山 信八 24
会報・会計報告・新会員(14) ……………………………………29~31
第15号 目次
(昭和12年7月15日発行 30ページ)
1、鈴木為輔手記……………………………………………………佐瀬 剛 1
2、小倉山舘と伊藤盛恒……………………………………………石田 馨 7
3、南会津郡田島町史蹟……………………………………………横山 信八 11
4、白河町史跡………………………………………………………横山 信八 16
新刊紹介・会報・彙報編輯後記 ………………………………………25~30
第16号 目次
(昭和12年10月10日発行 68ページ)
【戊辰戦役70年記念号】
写真 若松阿弥陀寺・京都黒谷・白河九番丁・大阪一心寺
記念号発刊の辞
論 説
1、会津戦争の意義…………………………………文学博士 井野辺茂雄 1
1、会津藩武器購入に関する一問題………維新史料編纂官 丸山 国雄 7
1、維新と戊辰戦争………………………………………………荘田 三平 19
史 料
1、戊辰戦役の一般経過…………………………………………秋月 次三 21
1、会津側に於ける戊辰戦役に関する図書解題………………山口 孝平 33
追 憶
1、高田藩釜子陣屋の義侠に就いて……………………………野出 蕉雨 38
1、思ひ出…………………………………………………………河原 勝治 39
1、三の丸の寵城に就いて………………………………………郡 寛四郎 40
1、戊辰当時の追想談……………………………………………柴 五郎 41
1、70年前の思い出 ……………………………………………飯沼 関弥 46
1、迫憶談…………………………………………………………宗川 虎次 48
1、会津懐古詩……………………………………………………松田 甲 51
1、籠城中の思い出………………………………………………酒井 たか 51
碑 文 ……………………………………………………………横山 信八 53
1、松平容保公碑文
1、萱野国老殉節碑文
1、白虎隊碑文
1、会津藩殉難烈婦碑文
殉難者の祭祀
1、松平家に於ける祭祀…………………………………………秋月 次三 56
1、興禅寺の萱野国老追悼会……………………………………秋月 次三 57
1、京都黒谷に於ける祭祀………………………………………秋月 次三 57
1、大阪一心寺における祭祀……………………………………秋月 次三 57
1、若松に於ける戊辰殉難者の弔祭……………………………五十嵐竹雄 58
1、飯盛山戦死者の墓地と沿革
2、阿弥陀寺長命寺の墓地と沿革
3、飯盛山・阿弥陀寺・長命寺に於ける弔祭
4、会津弔霊義会
1、善竜寺における殉難婦人の祭祀……………………………秋月 次三 61
1、白河における戊辰殉雑著の祭祀……………………………吉村 五郎 61
1、西郷村羽太に於いてける戊辰殉難者70年法会挙行につき
……………………………………………………………吉村 五郎 62
1、融通寺に於ける西軍の墓地に就いて………………………笠間 靖誥 64
編集後記 …………………………………………………………………………66
第17号 目次
(昭和13年4月25日発行 62ページ)
写真 恩賜品・御刀・文鎮・御衣・家訓・采配・孔子像・戊辰殉難者70
年祭記念展覧会場・龍興寺に於ける徳富先生・土津神社に於ける
徳富先生・壇上の先生・神海霊社画像
論 説
1、会津に於ける椀の研究(1)
……………………………………… ………地方商工技師 笠間 与男 1
史 料
1、会津藩教学に関する書目(1)………………………………会津史談会 26
1、会津史料(1)………………………東京帝大史料編纂所 新城 常三 31
1、神海霊社画像………………………………………… ………五十嵐升雄 33
1、戊辰殉難70年祭記念史料展覧会出品の解説 ………………会津史談会 35
紀 行
1、徳富蘇峰先生を会津に迎えて(1)…………………………秋月 次三 38
1、徳富蘇峰先生を会津に迎えて(2)…………………………田中 六郎 40
1、阿賀川を下りて(史蹟調査) ………………………………横山 信八 42
史界展望・新刊紹介・会報・編輯後記
第18号 目次
(昭和13年12月25日発行 47ページ)
論 説
1、会津に於ける椀の研究(2)
……………………………………………… 地方商工技師 笠間 与男 1
史 料
1、会津史料(2)(南部文書)
……………………………………東京帝国大学史料編集所 新城 常三 17
特 集
1、長詩 白虎隊………………………アーサー・ロイド作、太田原芳治訳 20
2、堀仲毅翁の白虎隊の詩 ……………………………………… 山森 正一 34
新刊紹介・史会展望・会報・彙報・編輯後記
第19号 目次
(昭和14年6月20日発行 34ページ)
論 説
1、会津に於ける椀の研究(3)………………地方商工技師 笠間 与男 1
史 料
1、会津史料(3)(日什上人自伝)東京帝国大学史料編纂所新城 常三 19
2、会津藩教学に関する書目(2)(昭和12年度) …………会津史談会 21
新刊紹介・史會展望・彙報・会報・編輯後記
第20号 目次
(昭和15年2月29日発行 91ページ)
照宮成子内親王殿下御成 …………………………………………安井 謹誌
論 説
1、会津における椀の研究(4・完)…………地方商工技師 笠間 与男 1
史 料
1、会津史料(4)(中世における会津に関する行商の史料)
……………………………東京帝国大学史料編集所 新城 常三 50
2、会津和歌集「秋月庵稿」(1) …………………………… 秋月 次三 52
3、会津の墨客(1) ……………………………………………馬場 三省 55
4、掃苔録(1) …………………………………………………横山 信八 59
会津文化点描―会津城―…………………………………………山口 孝平 65
史蹟調査(材木町、柳原方面)…………………………………横山 信八 71
新刊紹介・史界展望・彙報・会報・編輯後記