会誌総目次 第41号~第60号

第41号表紙

 

   第41号 目次 

     (昭和401225日発行 56ページ)

 

1、口 絵

  再建の鶴が城・神指城跡

1、寄 稿

  鶴が城天守閣について   ……………………………………坂内  萬    1

  会津史論考(4) ……………………………………………坂内  萬    4

  白虎隊の名簿…………………………………………………後藤 勝弥 20

  新編会津俳諧史(3) ………………………………………春日部 規 25

  会津の歌人を語る(2) ……………………………………鈴木 茂雄 37

1、彙 報

  偲故上野敬二氏………………………………………………斎藤 伍吉 50

  二瓶清先生を偲ぶ……………………………………………春日部 規 50

  会津史談会事業報告…………………………………………小滝 利意 52

   昭和39年度会津史談会決算書

   同 40年度会津史談会予算書

   執筆者紹介・編輯委員・編輯後記・会則

 

 


 

   第42号 目次 

     (昭和411225日発行 50ページ)

 

     表紙 髙橋  亮

1、口 絵

  聖光院藤木氏満子像・聖光院ノ墓

  山本覚馬先生之像・遠沢展会場

1、講 演

 核時代の日本の安全保障……………………一橋大学教授 大平 善梧    1

 文明開化と会津藩士山本覚馬……………会津短大助教授 内海 健寿    5

1、寄 稿

 会津藩主保科正之の室藤木氏満子の展墓追遠法要…………羽倉 敬尚 16

 若松県分離再興嘆願始末………………………………………坂内  萬 19

 新編会津俳諧史(4) …………………………………………春日部 規 24

 会津の歌人を語る(3) ………………………………………鈴木 茂雄 33

1、彙 報

 会津史談会創立35周年記事について  ……………………春日部 規 39

                           田崎 文意

 会津史談会事業報告……………………………………………小滝 利意 42

  昭和40年度会津史談会決算書

  同 41年度会津史談会予算書

 会津史談会々員名簿……………………………………………………………44

 執筆者紹介・編輯委員・編輯後記・会則

 

 


第43号表紙

 

   第43号 目次 

     (昭和43525日発行 41ページ)

 

     表紙 斎藤  清

1、口 絵

  「明治の先賢を偲ぶ展」会場

  アーネスト・サトウ肖像

1、巻頭のことば …………………………………………………田崎 文意    1

1、研 究

 アーネスト・サトウと会津……………………………………上田 亀彦    2

 日新館と我が国の教育…………………………………………相田 泰三    7

1、彙 報

 鹿児島に眠る祖父深右エ門の墓に詣でて……………………天川  豊 15

 明治戊辰100年祭行事…………………………………………鈴木 茂雄 19

 坂内萬先生を悼む………………………………………………鈴木 茂雄 29

 斎藤会長を偲びて………………………………………………春日部 規 31

 総会における報告の概要………………………………………田崎 文意 33

 会津史談会事業報告……………………………………………小滝 利意 36

 昭和41年度庶務報告  ………………………………………………………37

 同 41年度会収支決算書  …………………………………………………37

 昭和42年度収支予算書  ……………………………………………………37

 同 42年度庶務報告  ………………………………………………………38

 昭和43年度収支決算書  ……………………………………………………39

 昭和43年度収支予算書  ……………………………………………………39

 戊辰100年事業特別会計収支決算報告………………………………………40

 編集後記

 

 


第44号表紙

 

   第44号 目次 

     (昭和44101日発行 85ページ)

 

     表紙……湯浅 松石  題字……田崎 文意

1、口 絵

  土津霊神の碑と保科正之肖像

  山﨑闇斎の肖像・友松氏興の肖像

  史談会総会(御薬園にて)

巻頭のことば………………………………………………………春日部 規

1、研 究

  会津士魂の形成―とくに闇斎学を通してー………………小林 健三    1

  明治維新と近代化……………………………………………大平 善梧 13

  稲荷神社の俳句奉納額について……………………………菊地 成彦 20

  新編会津俳諧史(5) ………………………………………春日部 規 26

  会津の歌人を語る(4) ……………………………………鈴木 茂雄 35

1、史 料

  明治7年博覧会取調帳 ………………………………………………………48

  神保雪小伝覚書………………………………………………菊地  良 68

1、彙 報

  友田先生をしのぶ……………………………………………鈴木 茂雄 69

  鈴木緑荷先生を悼む…………………………………………五十嵐竹雄 72

昭和43年度における行事の概要について  …………………田崎 文意 74

昭和43年度庶務報告  …………………………………………小滝 利意 75

                           西村 正雄

昭和43年度収支決算書  ………………………………………………………76

昭和44年度予算書  ……………………………………………………………76

会員名簿……………………………………………………………………………77

執筆者紹介…………………………………………………………………………83

編集後記……………………………………………………………………………84

会津史談会会則……………………………………………………………………85

 

 


第45号表紙

 

   第45号 目次 

     (昭和46415日発行 82ページ)

 

     表紙……あぶみ瓦  題字……田崎 文意

1、口 絵

 (1)居合住宅団地埋蔵文化財

 (2)同

 (3)徳富蘇峯先生遺墨

 (4)会津重要資料展

    会津文化研究発表会講演会

巻頭のことば………………………………………………………五十嵐竹雄

 1、研 究

日本文化の源流と会津文化………………………………………山口弥一郎    1

居合住宅団地埋蔵文化財発掘調査概報…………………………小滝 利意    7

キリシタン文化……………………………………………………小林 喜成 24

新編会津俳諧史(6) ……………………………………………春日部 規 29

郷土玩具……………………………………………………………後藤 勝弥 37

 1、文化研究発表

第四記のはじまり…………………………………………………吉田  雅 39

古建築のみかた……………………………………………………村越 保寿 49

松本信一先生………………………………………………………天野 謙吉 51

徳富蘇峯先生………………………………………………………早川喜代次 59

 1、彙 報

昭和44年度における行事の概要について  …………………田崎 文意 69

会津重要資料展決算書……………………………………………小滝 利意 71

会津文化研究発表会決算書………………………………………西村 正雄 71

昭和44年度決算書  ……………………………………………………………72

昭和45年度予算書  ……………………………………………………………72

会員名簿……………………………………………………………………………73

編集後記……………………………………………………………………………81

会津史談会会則……………………………………………………………………82

 

 


第46号表紙

 

   第46号 目次 

     (昭和4753日発行 226ページ)

 

   表紙……容大公愛用の木馬  題字……田崎会長

巻頭言 考えさせられること…………………………………中地 茂男

=斗南特輯記=

 旧斗南藩 100年祭について…………………………………五十嵐竹雄     2

(先人感謝祭)祭文……………………………………………鈴木 清美     7

(懇談会席上)挨拶……………………………………………牧原源一郎     8

(反省随想)斗南展を省みて…………………………………中地 茂男  10

(講演)斗南藩の興亡について………………………………葛西 富夫  16

(斗南における100年祭記事)概……………………………山内 一郎  38

(講演)斗南藩の開港計画……………………………………鳴海健太郎  44

(紀行)広沢牧場探訪記………………………………………山内 一郎  52

(斗南における活躍者の一例)沖津醇

斗南移住者名簿 明治三庚午御新封

A 南部御支配地斗南へ挙家移住人……………………会津図書館所蔵  65

B 会津藩北越高田謹慎名簿……………………………相田覚蔵氏所蔵  92

C 旧斗南藩人名 ………………………………………………青森県文書 107

斗南藩職員録 ………………………………………………………斗南藩庁 129

斗南藩史年譜 ……………………………………………………鳴海健太郎 137

=研究論説=

私の工芸観 ………………………………………………………城倉 可成 158

会津焼の特殊性と変遷の一考察 ………………………………大竹 五郎 162

会津関係通貨変遷のあらまし …………………………………鈴木 正敏 167

会津仏教文化の源流について …………………………………後藤 勝弥 177

米沢に眠る会津藩士・堀粂之助 ………………………………田崎 文意 181

新たな碑石の由来(12)…………………………………早川喜代次 185

会津の歌人を語る(5  ………………………………………鈴木 茂雄 188

=彙報=

昭和4546年度展望  ………………………………………田崎 文意 209

会計報告(予算・決算書)……………………………………西村 正雄 216

会員・役員名簿…………………………………………………………………217

役員分担表………………………………………………………………………225

編輯後記…………………………………………………………中地 茂男 226

会津史談会々則…………………………………………………………………227

 

 


第47号表紙

 

   47号 目次 

     (昭和49423日発行 106ページ)

 

     【藩祖保科正之公300年祭特集】

巻頭言………………………………………………………………相田 泰三    2

藩祖保科正之公300年祭について………………………………五十嵐竹雄    3

士藩霊神の学術……………………………………………………小林 健三 10

会津藩教学の根本精神……………………………………………宮地 直一 40

小林健三先生の御講演を拝聴して………………………………相田 泰三 75

昭和47年度展望  ………………………………………………田崎 文意 75

昭和47年度会津史談会決算書  ………………………………………………77

昭和48年度会津史談会予算書  ………………………………………………77

会津史談会役員名簿………………………………………………………………78

編集後記……………………………………………………………………………78

 

 


第48号表紙

 

   第48号 目次 

     (昭和50515日発行 120ページ)

 

   表紙写真……熊の神社新長床  題字……宮崎副会長

巻頭言……………………………………………………………五十嵐竹雄     2

歴史と人間………………………………………………………司馬遼太郎     3

猪苗代兼載について……………………………………………金子金次郎  25

会津における画家・雪村………………………………………中村 渓男  33

歴史に生きる……………………………………………………綱渕 謙錠  49

古建築の調査と保存……………………………………………伊藤 延男  56

新宮・長床の解体復元工事……………………………………日塔 和彦  70

稽古堂考…………………………………………………………相田 泰三  78

会津の茶道文化点描……………………………………………五十嵐竹雄  95

斗南関係資料

広沢安任の牧草研究について…………………………………宮崎 長八  99

会津歴史日誌抄 …………………………………………………佐藤 正信 107

会  報

昭和49年度文化史講座…………………………………………………108

会員弔慰欄 ………………………………………………………………………109

会則 ………………………………………………………………………………110

会員名簿 …………………………………………………………………………111

役員名簿 …………………………………………………………………………118

編集後記 …………………………………………………………………………119

 

 


第49号表紙

 

   第49号 目次 

     (昭和51620日発行 132ページ)

 

歴史と創作………………………………………………………南条 範夫      1

武家の文化について……………………………………………石田 尚豊  27

東北文化と万葉歌………………………………………………扇畑 忠雄  50

斗南紀行…………………………………………………………佐藤 正信  72

遠藤敬止翁70周年祭について  ………………………………五ノ井次男  79

知られざる会津の古代…………………………………………渡部  宏  83

土津霊神碑文謹解………………………………………………相田 泰三  92

 

 会史亭 

鬼官衛兵の本陣の跡……………………………………………塩谷七重郎    116

大内宿……………………………………………………………猪股 恒三    117

 会 報 

昭和50年度文化史講座………………………………………………………119

*会則 120 *会員名簿 121 *役員名簿 129

 

■表紙写真について 26 ■扉の写真について 49 ■ 佐々木只三郎故

山に帰る 71 ■会員弔慰 131 ■編集後記 131

 

 


第50号表紙

 

   第50号 目次 

     (昭和52520日発行 226ページ)

 

   表紙題字/松平勇雄氏

■扉 ■目次 ■口絵

巻頭言 創刊第50号を迎え  て………………………………中地 茂男

わが国における山岳宗教について……………………………和歌森太郎     9

鶴ヶ城遠望………………………………………………………綱淵 謙諚  31

〔遺稿〕会津金工の変遷………………………………………渡部  均  34

葦名宗家副家略系譜……………………………………………芦名 盛親  38

会津における吉川神道…………………………………………相田 泰三  44

 会史亭  ……………………………………………………………………………78

  ▽院内御廟の野鳥/横田  新 

      ▽桑原村を偲びて/桑原  啓

  ▽返伝授/相原 泰三

  ▽明治28年旅日記/浦野 豊吉

  ▽栗原堰の由来の考察/山内  強

  ▽鶴ヶ城四季(短歌)/桜木 甚吾

  ▽御薬園(俳句)/宮崎 箕生

 

相州警備10海を守った山男たちー………………………猪俣 恒三  89

野口富蔵のこと―英外交官の秘書官だった会津藩士― ……宮崎十三八  117

内藤介右衛門の家譜と一族の自刃 ……………………………有田 秀央  129

飯沼貞吉救助の実証を追って …………………………………秋月 一江  137

  ▽万葉歌碑建設成る  ▽南部町からのお便り……………編集部   151

  ▽斗南三戸の四碑落慶について …………………………会津史談会    157

西南戦争における旧会津藩士鎮魂譜 …………………………塩谷七重郎    162

若松賤子―その生涯の歴史的意義 ―…………………………内海 健寿    177

 特 集 

創刊第50号を祝う   ……………………………………………松平 勇雄   191

追 想 ……………………………………………………………山口 孝平   192

思い出はなつかしい ……………………………………………井関 敬嗣   196

会誌第50号の年輪を祝す   ……………………………………大越 大雄   197

50冊を積み上げて   ……………………………………………編集部   198

50号総目録・叢書目録・図録目録   ……………………………編集部   204

 会 報 51年度文化史講座 *諸行事報告 213

 *会員弔慰 161 *会員名簿 216 *役員名簿 224

 *編集後記 226

  ■郷土関係新刊書案内(130・(277・(3116

 

 


第51号表紙

 

   第51号 目次 

     (昭和5351日発行 244ページ)

 

     【明治戊辰110年特集】

*表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙写真 復原された横山家住宅

■扉写真 秘蔵されたもの

 

維新史に於ける会津

(昭和12年会津若松に於ける講演)  ………………………徳富蘇峰述     1

戊辰戦争の現代的意義…………………………………………綱渕 謙錠  16

長岡藩 戊辰戦争と河井継之助………………………………高鳥 一男  26

  ▽戊辰殉難者慰霊祭に参列して…………………………佐藤 正信  32

三戸町 旧斗南藩士の覚書……………………………………大庭  茂  41

                          神  亮一

流離の記…………………………………………………………猪股 恒三  50

照姫様と森要蔵…………………………………………………宮崎 箕生  66

年表 明治元年の会津…………………………………………五十嵐勇作  78

 会史亭  ………………………………………………………………………… 78

  ▽国際的な誠の心/斉藤 光男 119

  ▽天野謙吉先生のお手紙/相田 泰三 121

  ▽盛員は敗死か/宮崎十三八 123

  ▽神奈川宿本陣の会津藩下宿帳/猪股 恒三 125

  ▽内田近成とその子孫/佐藤 正信 131

  ▽松平保定様歓迎午餐会/編集部 135

  ▽会津五景(短歌)/江花 玉峰 124

  ▽会州の四季(俳句)/竹谷しげる 129

 

芦名氏と会津の仏教(上)……………………………………相田 泰三 138

キリシタン雑考…………………………………………………小島 一男 154

会津三史宝成るの記……………………………………………早川喜代次 171

  ▽相州・房総遺跡巡拝の記………………………………宮崎 箕生 182

会津の画人 佐竹永海…………………………………………坂井 正喜 187

承前 再び西南戦争について…………………………………塩谷七重郎 193

旧滝沢本陣・横山家住宅の復元………………………………日塔 和彦 213

  ▽旧滝沢本陣・横山家の復元落成式………………横山家・編集部 221

■郷土関係新刊図書案内 1540170 ■小学唱歌「白虎隊」31

ふる里の誇(太田由紀恵) 49118

 会 報 52年度文化史講座 223 ▽会務日誌 223 ▽見学旅行「多賀

城址」の巻 229 ▽会員受賞 228 ▽会員弔慰 231 ▽会則 232 

▽会員名簿 233 ▽役員名簿 241 ▽編集後記 243

 

  ■目次裏凸版 徳富蘇峰先生書 ■カット 荒川三郎氏

 

 


第52号表紙

 

   第52号 目次 

     (昭和54510日発行 240ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙写真 檜枝岐歌舞伎小屋

■扉写真 牛渚作「孔雀」

 

秩父宮雍仁親王妃勢津子殿下

新年御歌会始御詠進歌集………………………………会津史談会謹編     1

戊辰戦争と日本の近代化………………………………………小島 慶三  13

徳一の東国修行について………………………………………桑原  啓  25

芦名氏と会津の仏教(下)……………………………………相田 泰三  31

 会史亭 

  ▽塩田牛渚のこと/宮崎十三八 59

  ▽藤樹講習会について/鈴木 静一 61

  ▽髙橋徳元翁とうつろ堰開さく/高橋 耕喜 63

  ▽小荒井姓について/小荒井なおつぐ 65

  ▽埋もれていた一の堰小学校/佐藤 正信 68

  ▽彦根藩の内藤家/有田 秀央 70

  ▽無為子伝/高橋 庄作 73

  ▽(短歌)会津の山里/阿部 徳造 62

  ▽(俳句)柳津 ほか/佐藤 秋水 67

  ▽(漢詩)会津刀工陸奥大椽三善長道有感/斉藤志美信 70

 

七重の若松城天守閣……………………………………………斉藤 光男  74

勝常寺の両界曼荼羅……………………………………………坂井 正喜  80

聖神社―その御祭神のことなど―……………………………中川 幸意  97

会津藩相州警備考………………………………………………星  正夫  106

岩村精一郎と世良修蔵…………………………………………塩谷七重郎  117

順動丸による会津救援…………………………………………宮崎 箕生  139

  □越路文化財めぐりの記…………………………………佐藤 芳巳  158

  ▽謁長岡藩総督河井継之助墓前有感………小野祐護/斉藤志美信  162

  □飯盛山の碑(いしぶみ)を読む………………………秋山 四郎  164

岩浅松石氏の画業………………………………………………早川喜代次  176

木村熊二夫妻と若松賤子のこと………………………………磯崎 嘉治  182

井深梶之助………………………………………………………内海 健寿  188

屯田兵秘録………………………………………………………猪股 恒三  204

  □五十嵐竹雄氏の御逝去を悼む…………………………佐藤 正信  210

  □会津の仏像表―尊像種別と時代区分―……………会津史談会編(折込)

  ■郷土関係新刊図書案内 105138

  ■東京の会津―都内会津関係史跡 牧野 登 116212

  ■本年度の「会津文化史講座」予定表(折込裏)

 会 報 

  □昭和53年度文化史講座 217 □会務日誌 217

  □会員受賞 222 □会員弔慰 224 □会津史談会会則 225

  □会員名簿 226 □役員名簿 236

     ■編集後記 239 ■広告索引 240

 

     ■目次カット 荒川三郎氏

 

 


第53号表紙

 

   第53号 目次 

     (昭和55510日発行 234ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙写真 翁島天鏡閣(国重文指定)

 

会津藤樹学における先の三子の思想…………………………藤田  覚     1

行雲堂夜話………………………………………………………行雲堂主人  18

賊名を一掃した先輩苦心の四著………………………………早川喜代次  37

 会史亭 

  ▽捨松の書簡/白井 直行 45

  ▽思い出/佐藤 芳巳 47

  ▽(短歌)妙国寺初冬/大庭新之助 48

  ▽宮下繁之助とその子/小沢 寅雄 50

  ▽やぶにらみ観音/大竹 雄助 53

  ▽川島与五右衛門/栗成 訪霊 54

  ▽(俳句)城址 秋冬/安部井次郎 55

  ▽松平家秘話/佐藤 正信 56

  ▽駒形堰について/星  佐平 60

    ▽会史亭アルバム 63

 

向羽黒岩崎城調査報告書………………………………………遠藤 泰三  67

会津と熊本の深い縁り…………………………………………秋月 一江  75

若松城研究横矢掛について……………………………………齋藤 光男  86

稽古堂のこと―高校日本史の教科書にも載っている―……中川 幸意  95

  □第10回全国藤樹講習会を顧りみて……………………鈴木 静一  110

重好日記―田中文庫より―……………………………………伊東  実   113

会津洋画の先駆者 遠藤 香村………………………………坂井 正喜   120

日新館の文武修行進級段階と分校教育―…………………玉川 芳男   137

回想の鳥羽伏見…………………………………………………宮崎 箕生   143

  □米沢・上ノ山研修記……………………………………佐藤 正信   165

スネルとおけい…………………………………………………竹田 正夫   169

西南戦争展を監修して…………………………………………塩谷七重郎   181

石文と縁起文……………………………………………………秋山 四郎   193

  ▽中地茂男氏の御逝去を悼む……………………………五十嵐勇作   199

  ▽悼鈴木利作翁を偲ぶ   …………………………………佐藤 正信   200

 会 報 

  □昭和54年度文化史講座 203 □会務日誌 203

  □会員弔慰 215 □昭和55年度文化史講座予定 215

  □会則 216 □会員名簿 217 □役員名簿 229

  □郷土史関係新刊図書案内 232 □編集後記 233 

  □広告索引 234

 

     ■目次カット 荒川三郎氏

 

 


第54号表紙

 

   第54号 目次 

     (昭和56510日発行 214ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙写真 元会津藩江戸邸障屏画

■扉写真 傷心惨目の碑

 

郷土史と日本史…………………………………………………山口 康助     1

正容公の「松平姓」拝受の意義………………………………相田 泰三  11

偉大な三先輩の面影……………………………………………早川喜代次  18

 会史亭 

  ▽旗と刀/宮崎十三八 28

  ▽川すじをたどれば/矢沢 央介 30

  ▽入院中のたわごと/井関 敬嗣 32

  ▽(短歌)址/小沼 幸次 32

  ▽白虎隊記念館を訪ねて/佐藤 正信 34

  ▽会津会々報を読み終って/木下 郁夫 35

  ▽(俳句)今年のうこぎ/船田 蹊史 35

  ▽天野謙吉先生を偲ぶ/五十嵐勇作 37

  ▽(漢詩)鶴城開き望外/金子逸空 38

  ▽山本明治さん/佐藤 正信 39

 

若松城の伏兵丸…………………………………………………齋藤 光男  41

遺物より見た会津の切支丹……………………………………山内  強  53

会津と熊本の深い縁り(続)…………………………………秋月 一江  64

                          渡部  孝

  □会津の巨樹名木…………………………………………馬場  篤  76

会津の獅子、欧洲を行く………………………………………玉川 芳男  80

北関東戊辰戦と会津藩…………………………………………田辺 昇吉  89

力士隊頭赤埴平八について……………………………………小沢 虎雄   108

  □小荒井姓について…………………………………小荒井なおつぐ   126

わが国初の看護学校開設に昇華した

 籠城女性たちの体験…………………………………………中沢  剛   134

斗南道中記………………………………………………………塩谷七重郎   149

アメリカの資料に見る山川捨松………………………………久野 久子   163

 

磐梯山噴火当時における情報伝達……………………………江川 義治   174

  □上越墓参…………………………………………………会津史談会   183

  □田崎文意氏を悼む………………………………………佐藤 正信   188

  □薄弘助氏を悼む…………………………………………早川喜代次   189

 会 報 

  □昭和55年度文化史講座 192 □会務概況報告 192

  □会員弔慰 195 □昭和56年度文化史講座予定 196

  □会則 197 □会員名簿 198 □役員名簿 209

  □編集後記 213 □広告索引 214

 

     ■目次写真 制札・解読125209

 

 


第55号表紙

 

   第55号 目次 

     (昭和551212日発行 150ページ)

 

     【創立50周年記念増刊】

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙絵 岩浅松石氏 ■扉写真 明治5年の

鶴ヶ城(エッチング) ■目次絵 春日部たすく氏 ■口絵写真 50

回顧・晩翠詩碑とウォーナー記念碑除幕式 ■北海道野付半島 会津藩士

顕彰碑他 ■藤原町戊辰殉難者慰霊碑

祝辞 会津史談会創立50周年  ……………………………松平 保定     1

                          桜木 幸次     3

                          相田 泰三     4

奥会津文化財探訪覚書…………………………………………梅宮  茂     6

山川兵衛重英と容保公…………………………………………行雲堂主人  20

忠誠連判状と沼沢家……………………………………………中川 幸意  27

16橋と16橋の戦  ……………………………………………小沢 虎雄  44

会津坂下町の戊辰戦……………………………………………井関 敬嗣  67

  □戊辰藤原戦の殉難碑建つ  …………………………会津史談会 6670

碧血碑と傷心惨目碑……………………………………………竹田 正夫  71

中根米七の史実…………………………………………………柚木 伸稲  75

海老名リンの生涯と精神………………………………………玉川 芳男  86

 会津史談会叢書(改版合本)昭24~27年

会津藩の医家先哲略伝並に洋学の推移………………………友田 康雄  1

五十嵐富保伝……………………………………………………松枝  茂  8

野口博士と湯川博士……………………………………………斎藤常三郎  19 

会津藩の算学者安藤有益………………………………………星  伊策  29

渡部鼎先生伝……………………………………………………会津史談会  34

鐔工会津正阿弥に就て…………………………………………渡辺  均  43

会津御蔵入農民騒動……………………………………………山内為之助  55

会津名墓掃苔録…………………………………………………友田 康雄  63

伊佐須美神社の奉遷と会津文化………………………………山内為之助  72

会津の刀匠(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7) …………………………米山 曇外  81

…………………………………………………………………………………………

□会津史談会50年掌史(1)~(7)………………7・28・33・42・54・80・144

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第56号表紙

 

   第56号 目次 

     (昭和57710日発行 225ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙絵 遠藤香村 ■扉写真 猪苗代兼載墓碑

 

斗南が丘通信―研究ノートから―……………………………鳴海健太郎     1

房総の守りについて……………………………………………相田 泰三  11

 会史亭 

  ▽山鹿素行/中川 幸意 34

  ▽或る物語/矢沢 央助 36

  ▽若き日の蕉雨/門馬 正照 38

  ▽戸の口堰用水讃歌/江川 義蔵 37

  ▽小館600年/宮崎 箕生 41

  ▽御蔵入五万石騒動異聞/馬場移山子 42

  ▽廣沢朝平君を思う/相田 泰三 43

  ▽「海老名リンの生涯と精神」の補筆/玉川 芳男 45

 

黒川流転記………………………………………………………齋藤 光男  46

会津に遺る制札…………………………………………………白井 直行  62

  □信達地方研修の旅………………………………………治田 成子  75

会津藩兵操練記…………………………………………………宮崎 箕生  81

伏見鳥羽戦後の会津兵の退路と紀州藩………………………大橋  洋  91

母成峠の戦いと二本松藩………………………………………小沢 虎雄  115

  □駒形堰工事を担当した会津藩士の墓地探訪…………星  佐平  140

  □会津史談会創立50年祭記  ……………………………会津史談会  144

若松賤子筆の会津城攻囲戦……………………………………白井 直行  148

父勝興の山川将軍に関する思い出……………………………今田 二郎  157

山川捨松―日米親善の先駆者―………………………………内海 健寿  169

夢二と会津―東山画会の1ヶ月― ……………………………坂井 正喜  184

  □会津文化史講座について………………………………川島 忠夫  197

  □野出さん・さようなら…………………………………佐藤 正信  221

 ★斗南藩地と会津 10 ★母成峠の記念碑と東軍慰霊碑について 139

 ★本誌の寄稿家の皆様へ 156 ★沢田名垂・野矢常万と田村三省の墓 

   183 ★傷心惨目の碑々前祭 220 ★リヒヤルド父子のこと 223 

 ★私の一冊(読売所蔵) 224

 

 会 報 

  □会務概況報 200 □会員の祝賀 204 □会員の弔慰 205

  □本会会則改正案 207 □本会会員名簿 208 □広告索引 226

  □編集後記 225

 

   ■目次カット 太田素因氏

   ■表紙絵について・扉写真について(目次裏)

 

 


第57号表紙

 

   第57号 目次 

     (昭和58510日発行 216ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙画 佐竹永海 ■扉写真 余市町二碑

 

山埼闇斎が初めて正之公に仕えた年代について……………行雲堂主人  1

「資料」明治24年若松市開市300年祭を行う …………伊東  実     5

 会史亭 

  ▽糸魚川のねえや/徳田 吉男 14

  ▽我家に残された三枚の絵/今田 二郎 16

  ▽異名鬼辰の伊藤辰之介/関山 豊正 19

  ▽大沼郡昭和村野尻字岸の稲荷神社和歌奉納額/菊地 成彦 23

  ▽祭りの街/遠藤 昌喜 23

  ▽幕末内戦の犠牲者の鎮魂のために/赤城源三郎 26

  ▽三宮幸庵のこと/相田 雄三 29

  ▽猪俣一郎様の思い出/相田 泰三 32

  ▽空開けて/江川千代八 35

 

遠藤香村の新資料「秘笈」……………………………………坂井 正喜  37

会津の石垣………………………………………………………齋藤 光男  46

母成峠の戦い余談………………………………………………塩谷七重郎  57

母成峠の戦い戦死者唐津藩士吉倉冕三郎……………………小沢 虎雄  69

高橋竜田自傳……………………………………………………門馬 正照  76

□塩川町阿弥陀寺ほか探訪……………………………………星  佐平  84

北海道余市の中の会津……………………………………………………………91

  Ⅰ 余市の開拓と会津人/宮崎 箕生 91

  Ⅱ 血判書について/前田 克己 98

  Ⅲ 旧会津藩士ここに眠る/前田 克己 100

  Ⅳ 明治2年青木丑之助盛重小樽日記について/前田 克己 107

おおさか一心寺のこと―13墓の秘密―  ……………………宮崎十三八  114

斎藤和節翁のことども…………………………………………稲林 敬一  120

  □博物館視察報告…………………………………………竹田 正夫  129

  □束原次郎と高久太郎……………………………………矢沢 央介  130

  □三度目の正直―第2回おけい墓参団― ………………竹田 正夫  132

高橋修斎翁自伝(1) …………………………………………門馬 正照  138

いつか来た路―隣国への旅―…………………………………白井 直行  157

 会員著書紹介 

  ▽小日山直登氏を偲ぶ……………………………………牧原源一郎  183

  ▽風月亭回想………………………………………………早川喜代次  184

  □和田晋先生の思い出……………………………………佐藤 正信  185

  □江花玉峰さんを偲んで…………………………………佐藤 正信  186

 ★「牢人」―言葉のルーツ 56 ★横須賀だより 68 ★「藩」言葉の

   ルーツ 75 ★今市だより 211 ★地方近刊 212 ★賛助会員芳名       214 ★浦安市の見明川中学校のこと 215

 会 報 

  □昭和57年度会津文化史講座 187 □会務概況報告 192

  □昭和58年度会津文化史講座予定 193 □会津の寺院調査はじま

  る 194 □古文書解読講習会報告 196 □会員慶弔 197

  □本会会則 198 □会員名簿 199 □役員名簿 212

  □編集後記 216

 

   ■目次カット 太田素因氏 ■表紙絵について・扉写真について

       (目次裏)

 

 


第58号表紙

 

   第58号 目次 

     (昭和5956日発行 250ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙絵 雪村作 ■扉写真 向井流水法

 

会津府城600年(1) …………………………………………齋藤 光男     1

葦名築城600年考………………………………………………佐藤 正信  27

5つの600年記念 ……………………………………………簗田英雄茂俊  33

稽古堂・日新館のこと…………………………………………中川 幸意  40

警視庁と会津藩士………………………………………………塩谷七重郎  60

 会史亭 

  ▽もうひとつの「宵待草」/大竹雄助 75

  ▽長篠古戦場と山川浩歌碑/今田 二郎 77

  ▽土手のたそがれ/矢沢 央介 80

  ▽昔の穀物別組別の標識について/星  佐平 81

  ▽聖観音/丹野悌子 81

  ▽山内一郎氏のお手紙/相田 泰三 83

  ▽園部日敬の詩/山内一郎 85

  ▽黄梅/古川すぐる 86

  ▽松尾芭蕉「更科紀行」と更科考/桑原兆堂 87

 

会津藩の大恩人稲葉丹後守正通………………………………相田 泰三  91

帝鑑図説と屏風絵………………………………………………白井 直行  104

狂歌画像作者部類を読んで……………………………………稲林 敬一  111

善光寺式阿弥陀如来……………………………………………伊東  実  120

  □日光口の戦跡を尋ねて…………………………………佐藤 芳巳  126

  □史跡会津藩大窪山墓地建碑……………………………佐藤 正信  134

  □高須藩散策………………………………………………小檜山六郎  138

足立仁十郎のその後……………………………………………門馬 正照 143

北国小樽に生きる会津藩向井流水法…………………………玉川 芳男 148

新資料藤沢内蔵亟日記抄(1) ………………………解読 柚木 伸稲 160

高橋修斎翁自伝(2) …………………………………………門馬 正照 166

キリスト教と会津(1) ………………………………………船田喜一郎 183

  □或る町内会の歴史抄……………………………………純  賤男 190

 会津の寺社研究 4)下郷町八ヶ寺  ………………………研究調査部 204

  □故井関敬嗣先生を偲ぶ…………………………………山内  強 220

  □山内強氏のご逝去を悼む………………………………佐藤 正信 221

 会 報 

  □昭和58年度会津文化史講座 222 □昭和59年度会津文化史

  講座予定 228 □会員慶弔 219 □会務概況 229 □会員名

  簿 232 □役員名簿 246

  ★新潟県の会津、東蒲原 249 ★地方近刊 246 ★賛助会員芳名 

  247編集後記 250

 

  ■目次カット 渡部常好氏 ■表紙絵について(目次裏)

 

 


第59号表紙

 

   第59号 目次 

     (昭和6056日発行 250ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙画 関羽図絵馬 ■扉写真 利尻島墓参

 

恵日寺の平将門と如蔵尼   ……………………………………桑原  啓     1

会津奥御殿物語(1) …………………………………………宮崎 長八     9

「流転の王侯騎馬図」と前原一誠……………………………坂井 正喜  21

対談鶴ヶ城と戊辰戦争を語る…………………………………綱渕 謙錠  26

                          宮崎十三八

山川浩将軍を偲ぶ………………………………………………今田 二郎  31

 会史亭 

  ▽白虎の新殿堂成るの記/早川喜代次 40

  ▽塩川町御殿場鷹狩祭/星  佐平 43

  ▽刀匠の受領銘について/木村  勇 45

  ▽会津藩士星研堂先生記/星  佐平 46

  ▽お稲荷さまの使者/矢沢 央介 48

  ▽磐梯山/石田雲瀧 49

  ▽新島襄とヘルマン・ヘッセ/越智 一男 51

  ▽駒形堰工事に従事した会津藩士の墓地/星  佐平 52

  ▽まくら議義/大竹 雄介 53

  ▽大窪山周辺/間島  勲 53

  ▽父母に贈る結婚の譜/佐藤 昭子 55

 

文献に見る葦名時代までのお城

(館・塁・柵・城)の畧年表…………………………………文献調査班  56

護忠霊社三備遺稿について……………………………………稲林 敬一  77

小森一貫斎………………………………………………………小沢 虎雄  85

瓜生岩子の東京市養育院との

 出会い四恩瓜生会のことなど………………………………金子 吉衛  104

  □会津の恩人ウ博士の孫女来る…………………………早川喜代次  118

  □歌集「武蔵野」…………………………………………佐藤 正信  120

キリスト教と会津(2) ………………………………………船田喜一郎  122

伝説奇談常陸坊海尊……………………………………………純  賤男  135

加藤明成を顕彰せよ(相田泰三先生に捧げる)……………中川 幸意  143

〈特集〉巨星墜つ―相田泰三先生を偲ぶ…………………………………… 147

  ▽弔辞/宮崎 長八 148 猪俣 良記 149 綱渕 謙錠 172

  福田篤泰・大和田弥一・大須賀正美 150 ▽高瀬喜左衛門 151

  笠原 邦夫 152 新城猪之吉 153

  ▽会津もののふ/笠原 邦夫 154

  ▽故相田泰三先生を偲んで/佐藤 正信 155

  ▽刊行書並に研究発表目録 158

会津府城600年(2) …………………………………………齋藤 光男 163

藤沢蔵之亟日記(2) …………………………………………柚木 伸稲 177

  □英文白虎隊……………………山内為之輔・(翻訳)白井 直行 191

会員慶弔―佐竹富三さんを偲ぶ ほか―……………………………………216

 この一年 

  □会津文化史講座 218 □文化史講座実施一覧表 224

  □会津文化史講座予定表 227 □一年の歩み 228

  □会員名簿 232 □役員名簿 245

  ★地方近刊 245 ★60年度第二種賛助会員芳名 247 ★59

  年度第一種賛助会員芳名 248 ★簗田家の屋敷跡碑成る 249

  編集後記 250

 

  ■カット 渡部常好氏 ■表紙絵について(目次裏)

 

 


第60号表紙

 

   第60号 目次 

     (昭和61510日発行 200ページ)

 

■表紙題字 松平勇雄氏 ■表紙画 富岳 ■扉写真 絵馬

 

創刊60号を祝う……………………………………………宮崎 長八(目次裏)

会津伊北地方の城館址…………………………………………西ヶ谷恭弘     1

古代会津の玉者か𠀋部氏………………………………………桑原 兆堂  18

藩末の名医片倉鶴陵先生会津往診記…………………………坂井 正喜  25

古川俊英のことども……………………………………………稲林 敬一  28

会津奥御殿物語(2) …………………………………………宮崎 長八  32

土佐藩軍夫戦史顕彰始末………………………………………塩谷七重郎  41

 会史亭 

  ▽若松開市300年祭りのこと/中川 幸意 48

  ▽飯盛山伝説と金峯山伝説/星野 正介 52

  ▽秋月登之助消息の一端/門馬 正照 53

  ▽おんなへん談義/大竹 雄助 54

  ▽俳句/深谷  保 54

  ▽会津への定住に思う/矢沢 央介 55

  ▽創立30周年記念に/早川喜代次 57

  ▽短歌/栗城 深雪 57

  ▽内藤家の法要に陪席を許されて/大竹 正男 60

 

続・山川浩将軍を偲ぶ  ………………………………………今田 二郎  63

会津における大学誘致運動(1……………………………笠原 邦夫  74

会津藩士の遺跡を訪ねて  ……………………………………佐藤 芳巳  82

キリスト教と会津(3………………………………………船田喜一郎  86

会津府城600年(3)…………………………………………齋藤 光男  96

佐倉義民伝と保科正之  ………………………………………越智 一男  110

大庭恭平に斬られた剣客坂本平弥、その他  ………………門馬 正照  114

小森駿馬の遺品について …………………………………… 小沢 寅雄  118

古倉家に伝わる由緒書  ………………………………………木村  勇  126

苦竹嶺・猪閑山の白虎部隊……………………………………白井 直行 135

藤沢蔵之亟日記抄(3) ………………………………………柚木 伸稲 149

会員慶弔…………………………………………………………………………169

 この一年 

  □会津文化史講座 170 □61年度会津文化史講座予定 175

  □会務 176 □昭和59年度決算 179 □昭和60年度予算 

  180 □会則 181 □会員名簿 182 □役員名簿 195

  ★昭和60年度第一種賛助会員芳名 198 ★編集後記 199

  ★西雲院寄附者芳名 200

 

  ■カット 渡部常好氏 ■表紙絵について(目次裏)