1.目的
- 課題解決に向けた道筋・方策を探る
- HPのリニューアルと効果的活用(PR・発信)を探る
- コロナ禍でもできる活動の検討
2.実施計画
- 原則として総務部会は稽古堂ブース、常任理事会は公民館、理事会は稽古堂研修室で開く
- 「会津史談会のつどい」の実施と会員の交流
- 会員の確保と会収入増加の方策を探る
- HP各部担当者との話し合い(内容を見やすく、キーワードの活用)
1.目的
- 歴史を研究し郷土史の普及と地方文化の向上を図る
2.講座計画
- コロナが収束するまで現地研修等は見合わせる
- 県立博物館の年間行事に参加し研修する
回 | 月 日 | 曜 日 | テ ー マ | 会 場 | |
1 |
6月16日
|
木 |
春の企画展「アンモナイト合戦」 人物シリーズ① 松平容大の種痘 |
県立博物館 | |
2 |
8月25日 |
木 |
夏の企画展「新選組2022」 人物シリーズ② 伊達政宗と会津攻め |
同 | |
3 |
10月20日 |
木 |
|
秋の企画展「名君の大名文化岡山池田家と会津」 人物シリーズ③会津藩の「歴史編纂と山川兄弟」
|
同
|
4 |
12月15日 |
木 |
テーマ展「写真資料から見る会津の風景」 人物シリーズ④ 保科正之の遺言 |
同 | |
5 |
2月28日 |
火 |
冬の企画展「福島・東北・写真家たちが捉えた風土/震災」 人物シリーズ⑤「上杉景勝とふくしま」 テーマ展「美しき刃たち会津編」 |
同 | |
1.目的
- 全員が古文書を読めること
- 歴史的な碑(いしぶみ)、くずし字の短歌や俳句も読めること
- 漢文を読めること
2.実施予定
- 毎月第二火曜日13:30~15:30 の学習会
5月~令和5年2月迄 年10回予定
- 「會津盛衰記」巻之4と5を読みます。
- 稽古堂祭りに参加する。
- 今年度も、講座講師は 川原太郎 先生です。
1.目的
- 日々の会津の出来事を新聞等から拾い出し、「會津史談」機関紙に「会津この一年」として記述し記録として残し、後世の研究の一助とする。
- 会津の歴史や文化に関する研究調査を通じて、地域文化の存続と継承をする。
2.実施計画
- 「会津この一年」の記録(継続)
- 「石引道と石切り場の現地調査」及び「銀山街道の調査」を継続する
1.目的
- 「会津寺院風土記若松編」出版準備
- 「般若心経に学ぶ」講座の継続
2.実施案
- 資料の収集
- 写真の撮影(寺全景・仏像仏具)
- 廃寺の調査(現地・文献・遺物)
- 編集委員会の立ち上げ
- 史談通信の執筆
1.目的
- 会誌97号の発行、第22回会津史談賞選考に向け行動する
- 部員の増強、増員を図る
- 全会員で作品応募に心がけ、質の向上も目指す
2.実施計画
- 部員の技術向上のため専門的研修を行う
- 会津にお住いの方たちの応募を増やすべく働きかける
- 心当たりの方々に応募をお願いする
- 戊辰のみならず、前後広くを考えるように取り組む